Win11になり、よく使うメニューが変更になりとまどう。
ファイル名の変更がわからず、「その他のオプション表示」から探していたが、よく考えたら、けっこう使用頻度が高いはずなんだけど面倒だなと不思議に思っていた。調べてみたら、コピペ同様、小さなアイコンで操作するといいということがわかった。他にも、F2キーを使う等の方法もあるようだ。
ほかに、慣れる必要あるものとして
ファイル名の変更がわからず、「その他のオプション表示」から探していたが、よく考えたら、けっこう使用頻度が高いはずなんだけど面倒だなと不思議に思っていた。調べてみたら、コピペ同様、小さなアイコンで操作するといいということがわかった。他にも、F2キーを使う等の方法もあるようだ。
ほかに、慣れる必要あるものとして
・コントロールパネルの出し方は、スタートボタンから検索Boxにconなどと入力すると出てくる。このへんは、Linuxっぽくなってきた感じがする。
・スタートボタンは、左クリックのメニューもよく使う。コンピュータの管理、ディスクの管理。結局、Winxpや7のときから使っていたようなものの場所が、win10,win11と変わるたびに変更されていくので、そのたびに、メニューをさがすのに時間がかかるようになってしまい、非効率。なんらかの法則的なものがあるとか、メニューの新たな探し方を追加で入れてもらうにはいいのだけど、変更は、やはりきつい。できれば、あまり変えないでほしいというのが、素直な感想。
・Linuxなども、ネットワークの設定コマンドがバージョンにより変わってきたりもするが、基本的なCUIコマンドが変わることはほとんどない。CUIも覚えるのは大変だが、いったん覚えれば、いつまでも使えるので、WinとLinuxそれぞれ一長一短があるといったところか。
技術というのは、できれば、古い形式にも対応できるようにしながら、新しいものを追加していければ理想なのだろうけど。
地デジへの移行の際も、いきなり古いアナログTVは使えませんではなくて、古いTVでも対応できる新しい電波形式にするとか(アナログからデジタルに一気に変更でなく、アナログにデジタルを追加したようなものを考えるとか)してもらえば、利用者に優しいものになったのだろうけど。。。
地デジへの移行の際も、いきなり古いアナログTVは使えませんではなくて、古いTVでも対応できる新しい電波形式にするとか(アナログからデジタルに一気に変更でなく、アナログにデジタルを追加したようなものを考えるとか)してもらえば、利用者に優しいものになったのだろうけど。。。
たしか、FM放送は最初モノラル電波で、途中からステレオ電波になったはずです。そのとき、古いモノラルのラジオでも、ステレオの電波をモノラルで受信できるような形式に工夫されていたはず。。
0 件のコメント:
コメントを投稿