2019年8月31日土曜日

cloud9をraspberry pi 2で動かしてみた

 cloud9も最近になって、AWSに移行し有料になった。それほど頻繁に使うわけでもないため、とりあえずraspiで使ってみることにした。

<ラズパイの準備>
・Raspbian Buster Liteを
https://www.raspberrypi.org/downloads/raspbian/
から入手し、https://www.sdcard.org/downloads/formatter/でSDカードをフォーマットします。一回で書き込みが成功すればいいのですが、失敗したときはこのフォーマッタが必要になります。
・イメージ書き込みはhttps://www.balena.io/etcher/がいいようです。
 久々に、書き込みをやってみるとうまくいかず、原因つかむまでだいぶ時間がかかってしまいました。どうやら、USBハブの不具合?だったようで、PC本体にUSBをつなぐとOkでした。

・次に、raspi-configで、キーボード配列等設定します。意外と大変だったのが、ipアドレスの固定でした。/etc/network/interfaces.d/のディレクトリの中に、設定ファイルを入れておくという仕様になったようです。
 しかし、それでも なぜかdhcpが動作しているようなので
  https://qiita.com/usakoyama/items/4e74261edc9cd7b40fe2
  http://poohkids.com/raspberrypi/environment-ipfixation/
 などを参考にして解決しました。とくにdhcpcd.confの編集が必要だったというのは
 盲点でした。
・sshなども使えるようにして、以後はリモートですすめます。

<cloud9のインストール>
・下記のリンクにしたがって インストールします
 https://github.com/c9/core
・ローカルからだと、これで使えるようになるらしいのですが、リモートから使うためには以下のリンクを参考にする必要がありました。ここも、だいぶ情報をさがすのに時間かかってしまっところです。
 https://qiita.com/fkmt-disk/items/8715e964e1e672b59454
 node server.js --port 8181 --listen 0.0.0.0 --auth user:pass
 の0.0.0.0を指定するというところがポイントのようです

これで、リモートでc9が利用できるようになります。

<Bottleを入れてみる>
 最初、Railsを入れてみたが、Raspiにはきついようだったので、Bottleにしてみた。
https://create-fecundity.com/programming/heroku-bottle-deployment/
 Bottleはpythonの軽量フレームワークということで、ちょっとしたWEBアプリで
あれば、これで十分なようです。
 raspiでは動いても、Herokuにアップするとうまくいかないこともあるようでした。
pythonのバージョンや
pip freeze > requirements.txt
で作成されるrequirements.txtの中のもので、バージョンを変えたり、削除したりする必要があるものがけっこうあるようです。
とりあえず、Herokuでも動作させることができるようになりました。


2019年8月5日月曜日

債権価格が下がれば金利は上がる ~国家破産はこわくないP72~ より

 橘玲さん著の国家破産はこわくない を読んでいたところ、国債の金利が上がれば、国債の価格が下がるということを わかりやすく説明してくれています。
 将来価値=現在価値×(1+金利)^年数 ①
 現在価値=将来価値÷(1+金利)^年数 ②
 通常は、金利10%といえば ①式を使い 現在10万円の価値でも、1年後の将来は11万円になるということしか意識しません。
 ですが、将来11万円になるものが、現在はいくらの価値かといえば、②の式を使い、現在価値10万円と考えるところがミソです。

 毎年1万円ずつ配当があり、10年後に元金の10万円が払い戻されるシンプルな国債を考えます。この債権を買うとしたらいくら支払いますかという問題です。

 エクセルで、年率10%と20%の場合で計算してみました。
 現在価値は 年率10%で10万円ですが、年率20%で58075円となってしまうことがわかります。



2019年8月4日日曜日

ビタミンDの大切さ

 ビタミンDが骨の健康に大切だとよく知られていますが、それだけでなく、いろいろな疾病(大腸癌、口腔癌、食道癌、膵臓癌および白血病のリスクが大幅に減少することが複数の試験で示唆)の予防に大切だということらしい。
https://www.cancerit.jp/10194.html
 こういう話を聞くと、室内での運動よりも、外でのウオーキング、ジョギングなどのほうがいいのかもしれない。過ぎたるは及ばざるがごとしで、紫外線による皮膚がんの影響も考える必要があるので、適度なという条件はあるようですが。