2025年11月1日土曜日

ESP32 DEVKIT_Cで容量をWIFIでロギング

間欠動作で12時間ごとにGPIO4を容量センサとして使い、ロギングしてみた。raspiにGETでデータを保存し、スマホ等で取り出すアプリを作れば完成の予定。 はたして、灯油タンク残量が容量センサで計測実用なるか、テスト予定。(PICのCPSも検討したが、かえって複雑になりそうなので、このパターンにしてみた。)
PICに比べると、至れり尽くせりでesp32は開発しやすい。それでも、ネットワークがからむとプロトコルやポートとかいろいろ調整が必要になってくるので、それはそれで、手間がかかる。

0 件のコメント:

コメントを投稿