scalaでplayを利用してみた。コマンドラインからは、ネットの情報でなんとか使えるようになったが、eclipseの設定については、試行錯誤が必要なようだ。
とりあえず、以下のリンクを参考にさせていただいた。
http://qiita.com/Orfeus/items/84635a5ff86ba093f408
・java、javac、activatorのフォルダのパスは通しておいた。playのminimum版を解凍。
・やはりaddSbtPlugin("com.typesafe.sbteclipse" % "sbteclipse-plugin" % "4.0.0")をplugin.sbtの中に追加しないとだめだった。
・activator newで6)play-scalaを選択 適当な名前(今回はtest)をつける cd test
でactivator runで 実行できることを確認する。
・activator compileを行ってから、activator eclipseでプロジェクトファイル作成ができるようだ。そしてeclipseでimport と、ここまでは前回の復習。
・緑に白抜き三角と鞄のアイコンのわきの▼をクリック>外部ツールの構成で、プログラムを右クリック>新規>ロケーションで、activator.batを選択、作業ディレクトリは、同じフォルダ指定、引数にrunとしてみたら、いちおう動いたようだ。
が、止め方がまだよくわからない。コマンドプロンプトであれば、CTRL+Dで止めるのだが、、、。
ソースを修正して、再コンパイルするとエラーとなる。ただ、再表示させると、自動的にリロードしてくれるので、修正は反映されるようだが。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿