root権限で ネット上の情報を参考にwslでtomcat10を動かしてみた。
wget https://downloads.apache.org/tomcat/tomcat-10/v10.1.44/bin/apache-tomcat-10.1.44.tar.gz
tar -xzvf apache-tomcat-10.1.44.tar.gz
apache-tomcat-10.1.44/bin/startup.sh で起動
apache-tomcat-10.1.44/bin/shutdown.sh で停止
localhost:8080でWindowsからも見ることができた。
tar -xzvf apache-tomcat-10.1.44.tar.gz
apache-tomcat-10.1.44/bin/startup.sh で起動
apache-tomcat-10.1.44/bin/shutdown.sh で停止
localhost:8080でWindowsからも見ることができた。
pico apache-tomcat-10.1.44/conf/tomcat-users.xml
<role rolename="manager-gui"/>
<user username="admin" password="pass" roles="manager-gui"/>
<role rolename="manager-gui"/>
<user username="admin" password="pass" roles="manager-gui"/>
myapp/ <---プロジェクト名
├─ WEB-INF/
│ ├─ classes/
│ └─ lib/
└─ src/
└─ HelloServlet.java という構成にして
つぎに、jspはwebappsの下のプロジェクト名直下において、表示なるか確認
index.jsp
http://localhost:8080/myapp
そして、servletは プロジェクトのディレクトリで
javac -d WEB-INF/classes src/HelloServlet.javaで、コンパイルすると、表示が確認できる。
ライブラリ指定必要な時は、javac -d WEB-INF/classes -cp /home/user/tomcat10/apache-tomcat-10.1.44/lib/servlet-api.jar src/HelloServlet.javaのように-cpオプションで指定
HelloWorld.java
http://localhost:8080/myapp/hello
0 件のコメント:
コメントを投稿