2024年12月10日火曜日

暖房費も高め

 このところ、灯油や電気も高くなってきて、暖房が欲しい時期になってくると暖房費も気になってくる。ファンヒーターやエアコンで、1時間当たり、数十円は使っているだろうか。冷房より暖房のほうがお金はかかるようだ。

 ということで、寒い時期はなるべく弁当持参で図書館を活用することにした。往復徒歩で、健康にもよく、節約なり、勉強にも集中できて一石三鳥。近くの大学の図書館だけれど、休憩室で軽食もとれるのでとても助かっている。

2024年12月9日月曜日

logicool unifying 不具合

  めずらしく、ワイヤレスキーボードが不具合。OSの更新が、半端だったためか、突然キーボードが反応しなくなる。Windows Updateしてもだめで、Unifyingのツールで接続確認しても接続はしていると表示されているが、反応しない。

 が、数分したら、なぜか接続できた。デバイスソフトの更新に時間がかかっていたのか、それともハードが不安定になってきたのか。ひょっとしてキーロガーかと、気になり検索したけれど、今のところそういう情報はないようです。原因はわからないけれど、しばらく様子を見るしかないようだ。


2024年12月4日水曜日

ベータ関数もとにグラフ表示

 ルベーグ積分 理論と計算手法 を少しずつ読んでいるが、途中P132問題6.16の証明で、気になる積分があったので、表示してみた。ネットで探したが見つからないので、C#で任意の関数を積分するコードを、chatGPTの助けを借りて作ってみた。

  Ψ(x)=∫(0,x)  y^r*(1-y)^r λ(dy)/B(r+1,r+1)  Cr級関数の例
    上記の関数は0<=x<=1の場合で、それ以外はx<0で0、x>1で1の値

c#でoxyPlotを使ってみた。確かめる方法がないので、どの程度正しいかどうかわからないですが。今後、いろいろな関数のグラフや、積分のグラフを表示するときに役立つこともあるかと思い、作ってみた。https://github.com/gh6141/WindowsFormsApp1_betaFunc.git


r=2
r=6
続いて Φn(x)=Ψ(n(x-0))Ψ(n(1-x))がどうなるか見てみた。(a=0,b=1の場合)
n=10
n=1000

室内アンテナで韓国局とコンタクト

18MHzが、久しぶりに室内アンテナ(ワイヤーMLA)でも FT8が聞こえていたので、5wで呼んでみたら、つながった。お隣の韓国の局長さんでした。コンディションがいいと、簡易アンテナのQRPでもつながる。


 ハンガーに取り付けたワイヤーMLA 下方にあるのが、アルミ線ラジアルをつけた144/430モービルホイップ。

2024年11月30日土曜日

やはり、win11の条件が緩和されるよう

 3年前ぐら前から、このままWin11に移行はきついのでないかと予想していたが、その予想通りになった。

 https://tech-gadget.reinforz.co.jp/10605(昨日の情報)

 https://myutaro.blogspot.com/search?q=win11

 MS社のWin11にTPM2.0が必須というのは、要求水準が高すぎると思っていましたが、やはり、これを諦めて、以前のPCでも使えるように条件を緩和したようです。

※追記:その後、古いPCでも完全にWin11でサポートしてくれるのかと思ったのですが、その点については、そうでもないようなので、アップデートなどで不具合が出る可能性もありそうです。マザボ交換も敷居が高いので、少し様子見になりそう。

2024年11月20日水曜日

Androidでネットアクセス

久しぶりのjavaでAndroid用アプリをつくってみたが、アクセス拒否される。しらべたら、AndroidManifest.xmlに一行追加するといいようだった。 

<uses-permission android:name="android.permission.INTERNET" />

<application ~~~

なかなか、androidの設定チェック事項も多くて大変。

目的は、自作の家計簿ソフトに、スマホで入力したものも、クラウド経由で簡単に転記できるようにするため。Androidは、javaを使ったが、バージョンにより、非同期の扱いが頻繁に変わり、情報も入手しにくいようだ。POSTは非同期が必要そうで手間がかかりそうなので使わず、GETで実装してみた。短いデータをメモ程度で利用するので、GETでも十分使えた。

 ただ、結局、GASにデータをおいても、androidではいろいろ認証でひっかかり難しいようだったので、raspiのbottle(自宅版クラウド)をバックエンドにしてみた。したがって、家計簿ソフト(C#)とraspi(python)とandroid(java)と3つの言語を駆使する必要があり、IDEをいったりきたりで、けっこう手間はかかったが、とりあえず完成した。

 スマホは、ちょっとしたことを、ささっと済ませたいときに、便利。できるだけ、専用アプリで、設定も少なくし、操作も少なめで使えるといいようだ。

2024年11月19日火曜日

漢字のフリガナ取得

 IFELanguageという便利な機能があった。漢字をふりがなに直してくれるものです。

https://qiita.com/nabemax/items/347ff41123add344823f

 PCの機能も、グローバル化だけを目指すのでなく、それぞれ国の文化に技術をあわせていくことは大切だとあらためて思う。