2013年12月30日月曜日

Raspberry PiでVPNに挑戦1

raspberryPiでVPNができたら、省エネになるだろうと思い早速取り組んでみた。
まず、ボードへのイメージファイルの書き込みでつまづく。
古いバージョンだったので、試しに最新版でやってみたら、起動した。
このへんの理由はよくわからない。

続いて、SSHを利用して、VPNサーバを構築してみた。なんとか動くようになる。
しかし、SDカードだと長期利用では書き込み制限があり、aufsなるものが必要ということを知る。

ところが、カーネルの再構築が必要だとか。バージョンが合わず、四苦八苦する。
また、コンパイルは本体ですると、数時間かかるので、クロスコンパイルが必要とのこと。

http://www.pc-links.com/blog/raspberrypi/aufs/を参考にさせていただく。
クロスコンパイルはhttp://gunslinger-yassan.blogspot.jp/2013/04/raspberry-pi-raspbian.html
参考にさせていただいた。


OSのバージョンは3.10.24+だったので、これに合わせて、aufsも設定してやる必要があった。
したがって、
ソースは ln -s linux linux-3.10.24+ というシンボリックに
また、gitの使い方は
git checkout origin/aufs3.10 というように、数字を合わせるといいということが、ネットの様々な情報で判明
http://www.mjb.yi.org/document/aufs3.txt
も参考にすると、パッチすべきファイルが、バージョンが変わったため、
どのように移動したかがよくわかります。
これを見ながら、パッチをあてました。

そして、いよいよコンパイル。
すると、また、エラー  今度は、toolsの中のパスが違っていたためだった。
シンボリックを使って、修正して、再度挑戦。
なんとか、コンパイルはうまくいく。
1~2時間くらいかかる。VirtualBoxを使っているため、少し遅い?でもこんなものか。。
やはり、こういった作業はパソコンでやるべきだ。




0 件のコメント:

コメントを投稿