2017年3月10日金曜日

cloud9 herokuを連携して利用(postgresqlで)

http://qiita.com/yuki0627/items/abd9eedc989ae1da21a7
がとても参考になりました。

cloud9でrailsによるサイトを作成し、限られた時間であればサイト上で確認できますが、時間がたつと使えなくなります。そこで、herokuへgitにより、サイトの内容をpushするといいようです。データベースはherokuではpostgresqlが標準的なので、cloud9で使用するデータベースもpostgresqlに切り替えてみました。

以下のその手順を覚え書きとしてまとめてみました。
○ cloud9でrailsをpostgresqlを使って動かしてみるには**************

1 cloud9でblankを選択しcreate workspace
2  Rails のインストール
gem install rails --no-ri --no-rdoc
rails new myapp --database=postgresql
cd myapp
bundle install
rails generate controller welcome
app/views/welcome/index.html.erbを編集して
<h2>Hello World</h2>でも入力しておく

config/routes.rbは
root 'welcome#index' の行を追加
以下、Unicode使用のテンプレートを用意するために、次の操作が必要なようです。
sudo service postgresql start
sudo sudo -u postgres psql
 CREATE USER username SUPERUSER PASSWORD 'password';
 UPDATE pg_database SET datistemplate = FALSE WHERE datname = 'template1';
 DROP DATABASE template1;
 CREATE DATABASE template1 WITH TEMPLATE = template0 ENCODING = 'UNICODE';
 UPDATE pg_database SET datistemplate = TRUE WHERE datname = 'template1';
 \c template1
 VACUUM FREEZE;
 \q
データベースのユーザー名とパスワード名を環境変数に入れておくといいようです。
export USERNAME=username
export PASSWORD=password

これにあわせてdababase.ymlを次のような内容に編集
default: &default
  adapter: postgresql
  encoding: unicode
  pool: <%= ENV.fetch("RAILS_MAX_THREADS") { 5 } %>
  username: <%= ENV['USERNAME'] %>
  password: <%= ENV['PASSWORD'] %>
  host:     <%= ENV['IP'] %>

ここで
rails db:create
そして modelを作成してみる
rails generate model title

db\migrate\20120322080659_create_titles.rb」のようなマイグレーションスクリプトと呼ばれるファイルができるので、これに以下のように追加
class CreateTitles < ActiveRecord::Migration
  def change
    create_table :titles do |t|
      t.string :name ←ここと
      t.date :date ←ここを追加
      t.timestamps
    end
  end
end

rake db:migrate
を実行

seeds.rbができるので、これを以下のように修正
# coding: utf-8
Title.create(:name => 'サンプル1', :date => '2011-06-28')
Title.create(:name => 'サンプル2', :date => '2011-11-14')
以下のコマンドで、上記のデータの初期値設定ができるようだ
rake db:seed

rails dbconsoleで確認できる
select * from titles;等が実行可能
ぬけるときはCtrl+D

welcome_control.rb
  def index
    @titles = Title.all
  end

index.html.erbをつぎのように変えてみる
<p>
<% @titles.each do |title| %>
[タイトル] <%= title.name %>, [月日] <%= title.date %><br />
<% end %>
</p>

rails s -p $PORT -b $IP
で起動してみる
https://[ワークスペース名]-[ユーザー名].c9.io  にアクセスして確認。

○herokuにpushしてみる***********************
※事前にcd myappになっているか、確認してから
heroku login

git init
git add .
git commit -m "init"

heroku create
heroku buildpacks:set https://github.com/bundler/heroku-buildpack-bundler2
git push heroku master

○herokuのpostgresqlの設定************
herokuへのpushだけでは、だめで、postgresqlのマイグレーション等の操作が必要
heroku addons:add heroku-postgresql
heroku run rake db:migrate
herokuでも、seedは必要なので
heroku run rake db:seed

○ためしに、scafoldも使ってみた*******
たとえば userというモデル名であれば
rails g scaffold user name:string point:string sudo service postgresql start(postgresqlが起動してないときは、sudo service postgresql startと起動が必要であることに注意)
rake db:migrate
rails s -p $PORT -b $IP
として
https://アプリ名-ユーザー名.c9users.io/usersにアクセスして確認できる

git add.
git commit -m "scafold_test"
git push heroku master
で、herokuでも動いているか試してみる

※データベースを使うので、データベースがきちんと動いてないとうまくいかない。最初エラーが出たとき、原因がつかめずいたが、結局、データベースが動いてないことが原因ということが何回かあった。このへんは、慣れの問題かもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿